刀でも切れない箸!
刀より強い!といわれるお箸。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、本当に箸先まで美しい。
秩父の職人さんの手作りなんですよ~。
協会認定講師のみち子さんからいただきました♪

巻いてあるのは、草木(さくら、すおう)で染めている絹糸です。
触っていても違いがわかります。
もともと、機械なかった時代は、木を削って、相性の良い箸同士を合わせたのです。
それは広い世界で、夫婦になるのと同じような奇跡といえるのです。
箸は、一膳 と数えますね。大事な意味があるんですよ。
身近な箸ですが、食の様々をとらえていますと、見えることもたくさんあって、素敵な話があるんですよ。職人さんも少なくなっている今日です。もったいないですね、日本の財産です。
基調な品をいただいて、ますます箸の伝承の大切も感じるのです。
小倉
写真ではわかりにくいかもしれませんが、本当に箸先まで美しい。
秩父の職人さんの手作りなんですよ~。
協会認定講師のみち子さんからいただきました♪

巻いてあるのは、草木(さくら、すおう)で染めている絹糸です。
触っていても違いがわかります。
もともと、機械なかった時代は、木を削って、相性の良い箸同士を合わせたのです。
それは広い世界で、夫婦になるのと同じような奇跡といえるのです。
箸は、一膳 と数えますね。大事な意味があるんですよ。
身近な箸ですが、食の様々をとらえていますと、見えることもたくさんあって、素敵な話があるんですよ。職人さんも少なくなっている今日です。もったいないですね、日本の財産です。
基調な品をいただいて、ますます箸の伝承の大切も感じるのです。
小倉
スポンサーサイト